Webライターはメルマガ配信をやるべき?メリットデメリットと始め方ご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
Webライターはメルマガをやるべき?メリットやデメリットと始め方

SEOライターで薬機法管理者のななこ(@nnkowriterです。

私はふだん、Web/SEOライターとして活動しているかたわら、メルマガの配信も続けています。

もうかれこれ2~3年にはなると思うのですが、その間なかなか配信ができずに挫折しそうになったことも一度や二度ではありません。

それでもメルマガを続けてきてよかったですし、今後も続けていきたいと思っています。

「今さらメルマガ?」とか「今はLINEが主流でしょ?」そんなふうに思われる人もいるかもしれませんが、やはりメルマガはある意味最強です。

Webライターにとってメルマガ配信をする目的や、メリット・デメリットを紹介します。

ななこ

メルマガ配信に興味がある方は、ぜひ参考にしてください

私、ななこはこんな人物です!
  • SEOライターとして在宅で活動中
  • おもにココナラで仕事を受注しています
  • ココナラデビュー後約3カ月でプラチナランクを獲得。以降プラチナ継続中
  • 現在文字単価5~10円で受注しています
  • ココナラ以外でもライター活動受注中
  • 多くの方々の添削指導もしてきました
  • 毎日ライター活動を楽しく進めています
  • Webライターとして活動の幅を広げるために、2021年7月【薬事法管理者】資格取得
  • 初心者ライターさん向け『おうちで稼ぎたい主婦のためのWebライター0円講座』は、230名を超える方々に受講していただきました
  • ライカレ ものかき大学の『50代からのSEO記事作成講座』にて講師を務める
  • 2022年12月に初の電子書籍を出版『50代からWebライターで叶うわくわくに満ちた最高の生き方』
  • 自署は、Amazonベストセラー&Amazon10カテゴリーにて1位獲得
  • 法人様のSEOコンサル
  • ココナラ 2つのプロ認定🎖
  • 検索1位をはじめ、上位表示記事多数あり
  • 2023年6月にハピシェアにて講師を務める
  • YMAA認証、KTAA認証取得
  • 2023年6月に「Webライター オンライン講座『‐輝‐(かがやき)』」発売
  • 2023年8月 ダイヤモンド・オンラインにて記事公開
スポンサーリンク
目次

Webライターはメルマガをやるべき?

Webライターはメルマガをやるべき?

Webライターがメルマガをやるべきかどうかは、結論から申し上げて「できればやったほうがいい」といえます。

メルマガは誰かから届くのがあたり前で、「自分で配信するなんて考えてもいなかった」そう思う人も多いでしょう。

「メルマガで発信することもないし……」Webライターをしていても、そのように感じる人も多いと思います。

私自身もそうでしたから……。

でもWebライターがメルマガをやるには、いいことがたくさんあるのです。

Web/SEOライターのななこがメルマガをやっている理由

私がメルマガを始めたキッカケは、なりゆきでした。当時は、何か強い思いがあってスタートしたわけではありません。

日々のライター業務が忙しくて、なかなかメルマガが書けない状況であり、以前はメルマガをやっている意味を見いだせないときも多々ありました。

しかし「メルマガはやっておいたほうが絶対にいい」という、先人の教えを胸に細々とですが継続しています。

私は無名のWebライターですから、そこまでメルマガ読者さまは多くありません。

しかしメルマガの重要性は、つくづく感じています。

ななこ

最近になって、メルマガをやっていてよかったと思うことが増えてきましたよ♪

Webライターは情報発信をやったほうがいい

Webライターがライターとして活動したり、もっと活動の幅を広げたりするためには、情報発信は必要不可欠です。

今は、さまざまな手段で情報発信ができます。

おもな情報発信の手段として、いくつかを比較してみましょう。それぞれメリットとデメリットがあります。

メリットデメリット
X(旧Twitter)✓無料で始められる
✓簡単にスタートできる
✓自分のものにならない
✓無料だと文字数が140文字まで
Instagram✓無料で始められる
✓簡単にスタートできる
✓自分のものにならない
✓キャプション以外は情報を画像や動画にする必要がある
note✓無料で始められる
✓比較的簡単にスタートできる
✓長文の投稿もできる
✓自分のものにならない
✓アフィリエイトが自由にできない
ブログ✓自分のものになる
✓アフィリエイトが自由にできる
✓長文の投稿ができる
✓お金がかかる
✓始めるのが大変
✓記事を書くのが大変
メルマガ登録者がわかる
✓リストが自分のものになる
✓データが移行できる
✓長文の配信ができる
✓自由に商品やサービスを紹介・販売できる
✓ステップメールが送れる
無料でも始められる
✓お金がかかる
✓始めるのが大変そうに感じる
✓メールを書くのが大変
✓読んでもらえないこともある
LINE公式✓無料でも始められる
✓ステップ配信ができる
✓メルマガよりも開封率が高い
✓自分のものにならない
✓登録者がわからない
✓1カ月の配信数に制限がある
✓1回の配信文字数に制限がある
✓データの移行はできない

SNSとメルマガでの情報発信などを、単純に比較できるものではありませんが、ざっと見てもメルマガにはメリットがたくさんあります。

メルマガの特徴は情報を伝えられる最高の手段

メルマガは、読者に対して内容の濃い情報を送るためには、最高の手段であるといえます。

それにより、読者へ思いを伝えることも可能です。そしてやがては販売へとつなげられます。

たとえばSNSだと情報量が少なかったり、noteだと販売につなげるのが難しかったり、LINE公式だと1回の伝える量が限られたりと、それぞれ障壁があるものです。

しかしメルマガであれば、思う存分情報を伝えられます。

ななこ

もしもライター活動に余裕ができてきたら、メルマガ配信も視野に入れてみるといいですね♪

Webライターがメルマガをやるメリット

Webライターがメルマガをやるメリット

ここからはWebライターがメルマガをやることで得られるメリットを紹介します。

文章を書く力が身につく

メルマガをやると、文章を書く力が身につきます。

メルマガを配信するためには、文章を書かなければなりません。

自分の伝えたいことを、メールを読んでくださる相手に自分の言葉で届けなければならないのです。

Webライターは文章を書く仕事なので、文章力を養うことは必要な作業になります。メルマガを定期的に配信することで、自然と文章を書く力がつくはずです。

メルマガ作成の案件が受けられる

Webライターの案件には、メルマガ執筆の依頼もあります。

自身でメルマガを配信していると、記事作成だけではなく、メルマガ執筆の案件も受注しやすくなるでしょう。

メルマガを配信しているWebライターは、そこまで多くないかもしれません。

そのためクライアントから見れば「自身で配信もしているライター」ということで、採用の基準にあがる可能性もあります。

ななこ

受注できる案件の幅を増やしておくことは、Webライターにとって強みになるはずです♪

将来性がある

メルマガ配信を継続することには、将来性があります。

ネットで活動を続けていると、今はとくに売りたいものがない人でも、将来何かを販売したいと思うものです。

たとえばWebライターを継続することで、自分に知識や実績がたまります。それを知りたい人に教える商品やサービスを売りたくなるかもしれません。

そんなときに、突然商品だけつくって販売を始めても、なかなかスムーズに売れないのが現実です。

メルマガを継続していると、ファンとなってくれる読者ができるので、何かを売りたいと思ったときに購入してもらえる確率が高まります。

収益が上がればWebライターとは別に収入の柱ができる

メルマガから収益が上がれば、Webライターの報酬とは別に収入の柱がつくれます。

本業がWebライターで、副業としてメルマガの配信をすることも可能です。

また、メルマガの収益はWebライターのような労働型の収入ではありません。1通の配信で大きな収益を上げることも、普通にあり得るのです。

このように、Webライターとメルマガでは稼ぐ方法がまるで異なるといっていいでしょう。

2つを確保しておくことで安定的に稼げるようになります。

ななこ

Webライターがメルマガを配信することには、メリットがたくさんありますね♪

Webライターがメルマガをやるデメリット

Webライターがメルマガをやるデメリット

いっぽうWebライターがメルマガをやることには、デメリットもあります。

メルマガ読者を集めるのが大変

メルマガは、読んでくれる人を集める必要があり、それが大変な作業になります。

著名人なら、何もしなくても自然に読者が集まるでしょう。しかし一般の人にとっては、なかなか簡単には読者登録してもらえません。

最初は収益化がむずかしい

メルマガはスタートしたからといって、すぐに収益化するのはむずかしいといえます。

もちろんうまくいけば、最初からドカン! と稼げる可能性もあるわけですが、現実的にはそんなにうまくはいかないことが多いでしょう。

ななこ

すぐにうまくいくとはかぎらないところが、メルマガをやる大変なところかなと思います。

メルマガ配信スタンド(サービス)のお金がかかる

メルマガを配信するためには、メルマガ配信サービスを利用します。このメルマガ配信サービスの利用には、お金が必要です。

メルマガ配信サービスには、さまざまな種類があり、無料で使えるものもあります。

しかし無料の場合、機能が制限されるなど使いづらさもあるようで、できれば有料のサービスを利用するのがいいでしょう。

私は有料サービスのマイスピーを利用しています。

マイスピーには多彩な機能が用意されており、さまざまな活用方法があるためおすすめのメルマガ配信サービスです。

マイスピーの料金設定はプランごとで異なります。詳しくは、マイスピー公式サイトでご確認ください。

たとえメルマガから収益が上がらなくても、配信サービスの利用料は毎月支払わなければならない点はデメリットです。

メルマガを書き続けなければならない

メルマガは書き続けなければなりません。

配信頻度は人それぞれですが、あまりにも頻度が低いと読者から配信を解除されてしまいます。

そのため、ずっと書き続ける必要があるのです。つねに、ネタを考えなければなりません。

ななこ

毎回「有益な情報を送らなければ!」と考えると継続がむずかしくなるので、少しゆるめの内容も入れると、続けやすくなりますよ♪

メルマガの始め方

メルマガの始め方

ここからはメルマガの始め方を紹介します。

  1. Webライターがメルマガをやる目的を明確にする
  2. メルマガ配信スタンド(サービス)を決めて契約する
  3. メルマガの登録フォームを作成する
  4. ステップメールを用意する
  5. メルマガ配信スタンドにメールをセットする
  6. 日々メールを書き配信セットするを繰り返す

それぞれ説明していきます。

Webライターがメルマガをやる目的を明確にする

最初に、Webライターがメルマガをやる目的を明確にしましょう。

「そんなの決められない」という人もいるかもしれません。

その場合でも「どんな人に」「どんな情報を届けたいのか」を、考えてみるといいでしょう。

メルマガ配信スタンド(サービス)を決めて契約する

メルマガ配信をするためには、メルマガ配信サービスを利用します。メルマガ配信サービスは、一斉に多くのメールを安全に送信できるサービスです。

さらにメールの開封率やクリック率を測ることもできます。

私も利用している、おすすめのメルマガ配信スタンドはマイスピーです。

マイスピーでは、多彩なサービスが用意されており、さまざまな活用方法があります。

将来的に、ビジネスを拡大したいと思ったときにも、きっと役立つ機能があるはずです。

またメルマガ配信スタンドは、引越しもできます。

はじめは無料や安価な配信サービスを利用しておき、やがては有料の高機能な配信サービスへ移行することも可能です。

多くのメルマガ配信サービスでは、読者のリストが手元に残るのでこれができるのですね。

しかし私も経験がありますが、配信サービスの引越し作業は、なかなかめんどうなものです。

できれば最初から配信サービスをしっかりと決めておくといいでしょう。

ななこ

私も利用しているマイスピーはこちら↓からご覧いただけます♪

メルマガの登録フォームを作成する

新たな読者になってもらうための、メルマガ登録フォームを作成します。

メルマガ登録フォームの入力欄は、最低限以下のような項目が必要です。

  • 名前
  • メールアドレス

あまりたくさんの入力項目をつくってしまうと「入力がめんどくさい」とか「こんなに情報を入れたくない」などと思われて、登録をしてもらえないリスクがあります。

ステップメールを用意する

できればステップメールを用意しましょう。

ステップメールとは、新たにメルマガに登録してくれた読者に、毎日届くメールのことです。

あらかじめステップメールをセットしておけば、自動的に決まった時間に配信をしてくれます。

ステップメールは、5~10日間ほど配信されることが多いでしょう。そのため、5~10通のステップメールを用意します。

メルマガ配信スタンドにメールをセットする

ステップメールの配信が終了すると、通常のメルマガが配信されるようになります。

ここからはメールの文章を書き、メルマガ配信スタンドにメールをセットする作業です。

メルマガ配信スタンドでは、決められた日時に配信するように、予約機能などもありますので、活用するといいでしょう。

日々メールを書き配信セットするを繰り返す

その後は、日々メールを書き、配信セットする作業を繰り返していきます。

配信頻度は自由ですので、無理なく継続していきます。徐々に読者も増えて、あなたのファンとなってくれる人もできてくるでしょう。

Webライターななこのメルマガとは

ここからは、私ななこのメルマガについて紹介しましょう。

私は、メルマガを書くのが得意ではありませんが、それでもメルマガの配信を継続して行っています。

ライター関連の活動報告やWebライティングスキルの話

私は日々ライターとして活動をしており、その様子をメルマガで報告することがあります。

うまくいった話、失敗した話、おもしろかった話など、ライター活動で得た体験を綴っているものです。

Webライターとして、Webライティングスキルの話をすることもあります。

私のメルマガ読者様は、やはりWebライターをしている方が多いようです。そのため、Webライティングに関する内容は読まれています。

有益なお知らせ(有料・無料)

私のライター活動の日常だけではなく、有益なお知らせも入れるように心がけています。

これは、毎回入れるのは大変ですが、お知らせできる内容があるときにはメルマガ読者様に優先してお届けするケースも。

有益な情報には、有料の商品やサービスの紹介だったり、無料の情報などがあります。

在宅で働く主婦のあれこれ

私は在宅でWebライターとして仕事をしていますが、いっぽうで主婦業も行っています。

私と同じように主婦の方も読者様に多いので、主婦ライターの日常を書くこともあるのです。

このように、肩肘張らずゆるめのメルマガ配信をしています。

ななこ

よろしければ、私のメルマガにご登録いただけるとうれしいです♪

Webライターがメルマガをやる疑問

Webライターがメルマガをやる疑問

ここからはWebライターがメルマガをやるにあたっての、疑問質問を紹介します。

LINE公式の配信ではダメなの!?

昨今、LINE公式アカウントで情報が配信されるケースも多々あります。

  • LINE公式アカウントはダメなのかな!?
  • メルマガの配信は大変そうだけど、LINEなら気軽にできそう……。
  • LINEなら受け取った人も読んでくれるのでは……

そんなふうに考える人もいるでしょう。

しかしLINE公式では、誰が登録をしてくれたのかわからなかったり、配信するのにじつはメルマガより料金が高くかかったりします。

登録してくれた人が誰だかわからないのはかなりのデメリットです。

そもそもLINEというプラットフォームに依存した状態なので、LINEが使えなくなればそれまで登録してくれた読者の情報はなかったことになってしまいます。

メルマガであれば、読者のリストが手元に残るので、万が一配信サービスに何かあったとしても他のサービスへ移行するなどの手立てが打てるのです。

もちろん、LINE公式にはLINE公式の良さがありますので、目的に応じた方法を選択するといいでしょう。

メルマガ読者を増やすにはどうすればいいの?

メルマガ読者を増やす方法はたくさんあります。

  • X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSからメルマガ登録をしてもらう導線を作る
  • 電子書籍を出版して特典を受け取りの際にメルマガ登録をしてもらう
  • ブログから誘導する
  • SNSで企画をおこなう
ななこ

たとえばSNSで企画などを行なうと、メルマガへの登録を一気に増やせるでしょう♪

Webライターななこの無料メルマガ登録はこちらから

Webライターななこの無料メルマガ登録はこちらから

メルマガをやることにはメリットがたくさんあります。

とくにWebライターは文章を書く仕事なので、メルマガの執筆に役立つスキルはすでにもっているはずです。非常に相性がいいことは間違いありませんよね。

将来的にさらにビジネスを拡大したい場合にも、メルマガをやっていると有利にはたらくこともあるでしょう。

私も、不定期ですがメルマガの配信をしています。

日々のライター活動や、有益な情報などをお届けしていますので、よろしければご登録くださいませ。

ななこ

こちら↓のボタンからご登録いただけるとうれしいです♪

Webライターはメルマガをやるべき?メリットやデメリットと始め方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専業主婦歴約30年を経て、Webライターデビュー。その後SEOライティングを習得し、SEOライターとしておもにココナラで活動中。ココナラデビュー後3ヵ月弱でプラチナランク獲得。以降、プラチナランク継続中。ココナラ2つのプロ認定【薬機法管理者】

コメント

コメントする

目次