40代50代女性起業家の売れるしくみ構築サポート[LINE/UTAGE/SNS他]|かとうみなこさん【インタビュー】

当ページのリンクには広告が含まれています。
40-50代女性起業家の売れるしくみサポート[LINE/UTAGE/SNS他]|かとうみなこさん【インタビュー】

輝く人生を送っている方へのインタビュー企画

今回は、宇宙開発の仕事を経て、現在はプログラミングや女性起業家のサポートまで幅広く活動されている「かとうみなこ」さんへのインタビューです。

アメリカでの生活経験もおもちのかとうさん。これまでの歩みと現在の取り組み、今後の展望についてお話を伺いました。

目次
スポンサーリンク

売れるしくみ『まるっと』構築請負人【かとうみなこさん】のプロフィール

売れるしくみ『まるっと』構築請負人【かとうみなこさん】のプロフィール
  • 埼玉県在住
  • 趣味は旅行・音楽鑑賞・映画鑑賞
  • 宇宙開発事業に5年ほど携わる
  • その後、SE・PG歴25年&Javaプログラミング講師歴10数年
  • 毎年、企業新人研修で活躍中
  • 猫の日生まれの猫好き
  • 将来は、再びアメリカで生活したいと思っている

【現在のサービス内容】

  • あなたは想いを“話すだけ”。あとは【まるっと】請け負います
  • 40〜50代の本気女性起業家専門
  • 『AI✖️セミナー✖️売れるしくみ』を活用し、集客・セミナー・ファネル・販売導線・SNSなどをゼロから仕組み化
  • サポートセミナーは170本以上
  • 見込み客引き上げ率100%の実績あり
  • ふわっとじゃ売れない。本気で結果を出したい方限定
かとうみなこさんのSNSアカウント

かとうさんのご経歴やお仕事を教えてください

かとうさんのご経歴やお仕事を教えてください

もともとは宇宙関係の仕事をずっとしたかったんです。

大学卒業後はあこがれだった宇宙開発の仕事に就く

大学卒業後、宇宙開発の仕事を5年弱ほどやっていました。

最後に携わっていたのが、国際宇宙ステーションの日本が作った「与圧部」の外側についているロボットアームの構造解析だったんです。

要するに、そのロボットアームが壊れないようにするためにはどうしたらいいかという仕事をやっていました。

理想との違いから宇宙開発に区切りをつける

そのプロジェクトがちょうど終わったタイミングで、ちょっと思っていたのと違うということもあって、一度宇宙開発の仕事に区切りをつけました。

その後は本当に何もしないで、半年間ぐらい過ごしていたんです。推しの追っかけをしたりしていましたね(笑)

派遣の仕事を始め、プログラミングを学ぶ

さすがに貯金がなくなったらまずいと思い、派遣の仕事を始めたんです。

そこでプログラミングを初めて勉強し、プログラミングの仕事をやるようになりました。

宇宙開発の仕事では専門ソフトを使っていたので、自分でプログラムを組むことはなかったんです。

個人事業主となり講師やサポート業をこなす

派遣の仕事をすぐ個人事業主に切り替えて、それからはずっと個人事業主でやっています

プログラミングの仕事から、講師の依頼などがきて企業の新人研修を毎年させていただくようになりました。

今は、大きく3本の柱で仕事をしています。

  • ハピシェア運営
  • 毎年恒例の企業新人研修
  • 女性起業家構築サポート など

アメリカ在住歴があるとお聞きしました

夫の仕事の関係で、10年ほど前にアメリカのテキサス州ヒューストンに2年半ぐらい住んでいました。

あまりにも楽しくて海外生活への思いが変わる

最初は行きたくなかったので、先延ばしにしていたのですが、実際に行ってみたら「なんで早く来なかったんだろう」と思うぐらい楽しかったです。

日本の仕事はやめてアメリカに行き、アメリカではビザの関係で働けなかったんですが、家でじっとしているのも性に合わないので英語の学校に通いました。

その後はしゃべれないのに、その学校で受付などのボランティアをしていましたよ(笑)

さまざまな国の人と一緒に英語を習得した

英語の学校は、移民の方に向けた無料の英語学校でした。日本人向けの学校もありますが、あえて日本人向けではない学校を選んだんです。

ヒューストンは隣がメキシコなので、メキシコの人とかすごく多くて、英語が話せない人がたくさんいるんですね。

その人たちのために無料で英語を教えているESL専門の学校があって、そこに潜り込んでいろんな国の人と一緒に勉強して、6か月ぐらいで卒業しました。

英語がある程度話せるといろんなところに行きやすくなるし、友達もできましたね。同じアパートメントに子どもと同じクラスのブラジル人の家族が住んでいて、一緒にパーティーをしたり出かけたりしていました。

日本ではペーパードライバーでしたが、アメリカでは車で子どもの送り迎えもしなければならず、運転していろんなところに出かけましたよ。

本当に楽しかったです。

ななこ

最初は行きたくなかったにもかかわらず、現地に飛び込まれたチャレンジ精神から、さらにかとうさんの人生は広がりを見せたのだと感じました♪

現在のお仕事について教えてください

現在のお仕事について教えてください

今は、大きくわけて3つの仕事をしています。

春~夏にかけての企業新人向けプログラミング研修は毎年恒例!

毎年、春から夏にかけて3か月ほど、企業の新人研修に行きます。

23~28歳ぐらいの新入社員に、プログラミングを教えているんです。男性が多いですが、今どきの若い子たちはすごくフラットだと感じますね。今は、年齢も私の方が上になったので、お母さんみたいな感じで見ています。

研修期間はとても大変なんですが、終わったときには「またやりたい」と思うんです。

人が成長するのを見るのが好きなんですね。

まったくプログラムができなかった子が最後にはできるようになって「プログラムめちゃくちゃ楽しいです」とか、「続けていきたいです」って言われると、やって良かったとすごく思います

ハピシェアサイト運営で人のサポートに目覚める

それ以外では、ハピシェア(Happy Sharing Community)の運営をメインにやっていました。

もともとSEの仕事しか知らなかった私ですが、ハピシェアで人をサポートすることや、裏でZoomのサポートから始まり、セミナーを一緒に作ったりしていくうちに、そういった仕事もあるんだと感じたんです。

集客やファシリテーターもやっていくと、おもしろいなと思いましたね。

さまざまな方をサポートしてきたなかで、自分のビジネスとしてやっていきたいと思うようになりました。

マーケティングにも興味がでてきて、もっと集客したいとか、もっとこの人を売れるようにしたい、と考えるようになったんです。

今はハピシェアの仕事もやりつつ、サポートの仕事も始めています。

ハピシェアサイトはこちらhttps://hsc.happy-sharing.net/

40代~50代の本気女性起業家向け構築サポートを始める

いろいろな方をサポートしてきて、これを自分のビジネスとしてやっていきたいということで、マーケティングも勉強しながら女性起業家さんのサポートをしています。女性起業家さんを裏から支えて売れる人にしたいんです。

今後は、この仕事を本格的にしていきたいと思っています。

40代や50代の女性起業家に向けたサポートを始められた想いは?

かとうさんが女性起業家向けサポートを始められた想いは?

苦手なことは自分でやろうとしなくてもいいんじゃないかと思っています。

全部完璧にできてからじゃないと動けない人がけっこういるんですが、完璧なんてたぶん永遠に来なくて、やると決めてやっちゃえばなんとかなるし、一人で不安だったら私がサポートします

気軽に声をかけてもらいたいですね。

ななこ

とっても心強い言葉です♪

かとうさんのサービス内容を詳しく教えてください

かとうさんのサービス内容を詳しく教えてください

最近は「話すだけでまるっと」というサービスも始めています。

起業アイディアを「話すだけ」で「まるっと請け負い」成功へ導く

Zoomでお話を聞かせていただいて、それをベースに全部私がやります

たとえばセミナーをやりたい人にはどんなセミナーをやりたいのかを伺って、全部こちらで準備をしますといったサービスです。

あとは、SNSで発信したいんだけど作るのが苦手、でもしゃべるのは得意、という人には、音声プラットフォーム stand.fmをおすすめしています。

話していただいたものを編集して、それを元にインスタのリールやストーリー、noteなどを全部作って投稿することも実際にやっていますよ。

公式LINEやUTAGE構築など女性起業家ができない部分をお手伝い

私はITが得意なこともあって、公式LINEの拡張ツールやUTAGEというシステムを使って、いろいろやるのが好きなんです。

UTAGEではファネルを組んだり、LPを作ったり、ステップメールを組んだりなどが全部できます。そして使いたいんだけど使えないという人がけっこう多くて、そういう不得意な部分を補っています

かとうさんならではのサービスですが、どこかで学ばれたのですか?

高額スクールに通ったりはしていませんが、教材を買うなど学びは続けていますね。今はAIのコミュニティでAIを学んでいます。

AIコミュニティ主催側となりLPやステップメール作成も

じつはAIのコミュニティもやっているんです。

もともとはそこに入っていたんですが、主催側に引っ張られて一緒に運営をさせてもらっています。

マーケッターの方たちなので学ばせてもらいながら、AIを使ってLPを作ったり、ステップメールを作ったりなどもお仕事としていただいているんです。

かとうさんの売れるしくみ構築サポートを受けたい人はどうしたらいいですか?

まずはお気軽にLINEなどでご相談ください。その方に合った方法を提案させていただきます。

かとうさんのSNSご紹介

LINEに登録していただくと『あなたに合った“売れる導線”まるっと整理セッション(30分)』をプレゼントしています。

かとうみなこさんのSNSアカウント

対象者は40代~50代の起業されている女性?

40~50代の女性は、もっといろいろできると思うので、もっとアクティブに活躍していただきたいと思っています。

ななこさんのように、いろんなことに挑戦して輝いてほしいですね。

年齢的に、売ることに対してブロックがある方も多い世代ですが、悪いことではありません。

人をハッピーにして、自分もハッピー、それに対して対価をいただくのは、正しい姿なんです。

それを皆さんに体感していただきたいと思いますね。

そしたら皆楽しく仕事ができるし、世の中の経済は回るし、いい事づくしです。

今後の人生において、夢や展望があればお聞かせください

今後の人生において、夢や展望があればお聞かせください

夢は、もう1回海外で生活をしたいと思います。移住したいんです。

夫はもう偉くなっちゃったので行けないんですが、子どもや自分きっかけで行けたらいいなと思っています。

最終的には場所や時間に関係なく、ずっと現役で仕事ができたら嬉しいです。

もっと40代50代、60代、70代……、年齢に関係なく好きなことをやって楽しく生きていける人が増えるといいなと思っていて、そのお手伝いができたら理想的です。

ハピシェアサイトはこちらhttps://hsc.happy-sharing.net/

かとうみなこさんのYouTube動画】はこちら↓

インタビュー後記

インタビュー後記

かとうさんの多彩な経験と前向きな姿勢が、多くの女性起業家の支えとなることが伝わってくるインタビューでした。

宇宙開発やプログラミングのご経歴のうえに、ハピシェアで人をサポートすることを身につけられ、さらにはアメリカ生活で得た体験もかけ合わさり、唯一無二のサポートができあがったのだと感じました。

いつでも明るい笑顔でまわりを和ませ、しめるときにはきちんとしめる……、その緩急はかとうさんならではだと感じます。

3つの柱でご自身が得てきたスキルを活かして収入を得る働き方も、理想的です。

またつねに学び続けることで、その都度強みを身につけてこられた様子も伺えました。

ITの苦手な女性にとっては、なんとも頼れる存在です。

かとうさん、すてきなお話をありがとうございました。

(取材・文:ほし ななこ)

スポンサーリンク

40-50代女性起業家の売れるしくみサポート[LINE/UTAGE/SNS他]|かとうみなこさん【インタビュー】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専業主婦歴約30年を経て、Webライターデビュー。その後SEOライティングを習得し、SEOライターとしておもにココナラで活動中。ココナラデビュー後3ヵ月弱でプラチナランク獲得。以降、プラチナランク継続中。ココナラ2つのプロ認定【薬機法管理者】

コメント

コメントする

目次