SEOライターの、ほし ななこ(@nnkowriter)です。
2024年7月、ココナラでおそらく私史上 過去最高の順位をいただきましたので、これを機に、これまでのWebライターとしての歩みを振り返っています。
ココナラでは、68万人以上の全出品者の中で8〜10位(2024/7/12〜26)を獲得し、ライティング・翻訳カテゴリでは約8,700件中1位(2024/7/14〜17)を達成しました。
- 68万人を超える全出品者中、8〜10位(2024/7/12〜26)
- ライティング・翻訳カテゴリのサービスランキングでは約8,700件中1位(2024/7/14〜17)
さて、今回は50代以上の方がインターネットで活動をしようとする際に、けっきょく何が壁となるのかを考えてみたいと思います。
聞き慣れない用語の数々で始める前から挫折してしまうこともあるでしょう。
この記事では、Webライターがよく使ったり見かけたりするネット用語を一挙にご紹介します。
Webライターをするうえで私が感じた障壁と、よく使われる用語の一覧です。
- SEOライターとして在宅で活動中
- おもにココナラで仕事を受注しています
- ココナラデビュー後約3カ月でプラチナランクを獲得。以降プラチナ継続中
- 現在文字単価5~10円で受注しています
- ココナラ以外でもライター活動受注中
- 多くの方々の添削指導もしてきました
- 毎日ライター活動を楽しく進めています
- Webライターとして活動の幅を広げるために、2021年7月【薬事法管理者】資格取得
- 初心者ライターさん向け『おうちで稼ぎたい主婦のためのWebライター0円講座』は、230名を超える方々に受講していただきました
- ライカレ ものかき大学の『50代からのSEO記事作成講座』にて講師を務める
- 2022年12月に初の電子書籍を出版『50代からWebライターで叶うわくわくに満ちた最高の生き方』
- 自署は、Amazonベストセラー&Amazon10カテゴリにて1位獲得
- 法人様のSEOコンサル
- ココナラ 2つのプロ認定🎖
- 検索1位をはじめ、上位表示記事多数あり
- 2023年6月にハピシェアにて講師を務める
- YMAA認証、KTAA認証取得
- 2023年6月に「Webライター オンライン講座『‐輝‐(かがやき)』」発売
- 2023年8月ダイヤモンド・オンラインにて記事公開
- 2023年11月 ななこのオンラインサロン【ななサロ】オープン(Webライターさんがそれぞれ上に上がっていけるコミュニティです)
- 2024年4月 サンクチュアリ出版にてリアルイベント登壇
- 2024年5月 主婦の友社雑誌『ゆうゆう』5月号掲載
- 2024年7月 ココナラ68万人超え全出品者中、8位獲得
- 2024年7月 ココナラ ライティング・翻訳カテゴリ、サービスランキング約8700件中1位獲得
私が感じたネットで稼ぐ障壁|カタカナやアルファベットの専門用語でくじける
私はネットでの仕事に未来を感じた際に、どうやったら仕事ができるのかをいろいろと検索しました。
そこへ立ちはだかったのは、インターネットやパソコンで使われるさまざまな聞き慣れない用語の壁だったのです。
さすがに「クリック」や「マウス」などは私でも知っていましたが、たとえば「クリック」という言葉を知らなければ、仕事にたどり着く以前のところで立ち止まってしまいます。
仕事をする方法を調べたいのに、もっとずっと手前のところでつまずいてしまうのです。
それらの言葉を1つひとつ再度検索することで、どんどん時間だけが過ぎてしまいます。
やがては何を調べていたのかもわからない状態に陥り、そのままパソコンを閉じることもしばしば。
そんなときには検索結果の記事を読むよりも、YouTubeの動画を見たほうが理解しやすいことも多々ありました。
わからないことがあった場合には、今はより理解しやすく解説されているものがたくさん用意されているので、その場その場で自分が理解しやすい情報を有効に活用しましょう。
「あ、そのことを言っているのね…」とわかれば、案外簡単なこともたくさんあります。
どうしても年代的に慣れない言葉が多いので、しょうがないことですが、だんだんと自然に身について来るはずです。
そこであきらめることはありません。
Webライターがよく使う【ネット用語一覧】(初心者向け)
今回は、私が以前よくわからなかった用語を一覧にまとめてみました。
さすがに「クリック」や「マウス」などは私でも知っていたので、そういった用語は割愛しています。
これらをすべて暗記する必要はまったくありません。
わからないときにわからない言葉を調べるのが、効率的で有効です。
あ行 | |
アイコン | ネット上で活動する際に、自分を象徴する画像。 実写やイラストなど。 |
IT | インターネットやコンピューターを使った技術の総称。 パソコン・スマホ・ICカードはもちろん、セキュリティ・情報処理など幅広い意味で使われている。 Webライターも、IT関連の仕事といえる。 Information Technology(インフォメーション テクノロジー)の略 |
アイキャッチ画像 | 記事のトップに表示される画像のこと。 記事の顔となるような画像なので、Web記事にはかかせない。 ライターでもアイキャッチ画像まで作成できると、強みになる。 |
アクセス数 | そのWebサイトへどれくらいの訪問があったかの数値。 |
アフィリエイト | インターネット上でアフィリエイト広告を介して商品やサービスが売れたとき、アフィリエイトサイトの運営者に成果報酬が支払われるしくみ。 私は以前「何かあやしいものなの?」と思っていましたが、今は企業も広く活用しているマーケティング手法です。 |
ECサイト | ネットショッピングができるWebサイトとして使われることが多い。 オークションサイトやトレードサイトなどを含んだ総称として使われることも。 |
Web | インターネット上で文字・画像・動画などが見られるサービスのこと。 World Wide Web(ワールドワイドウェブ)の略称。 まるでクモの巣を張るように張り巡らされる様子をあらわす。 |
Webメディア | インターネット上で閲覧できる、情報を発信しているメディアのこと。 以前は、テレビや新聞などがメディアと呼ばれていたが、インターネットの普及によりWebメディアも巨大なメディアとなっている。 |
Webライター | Web上の記事を書く人。 |
AI | 人工知能のこと。 ChatGPTをはじめ、近年急速にレベルが上がっている。 Artificial Intelligence(アーティフィシャル インテリジェンス)の略。 |
HTML | Webページの作成に使われるマークアップ言語。 代表的なものは、見出しタグ(<h2>~</h2>)・太字・表・リンクなどがある。 基本構成は、タグ・要素・属性。 HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)の略 |
SEO | おもにGoogleでの検索結果で上位に表示されるようにする施策。 Search Engine Optimization(=検索エンジン最適化)の略称。 |
SEOライター | SEOを考慮して記事作成をするライター。 記事が検索上位に表示されやすいので、単価が高い傾向がある。 |
MTG | ミーティングや会議、打ち合わせのこと。 話し言葉では「ミーティング」といい、「エムティージー」などとはいわない。 個人的には、お客様とのビジネスでのやりとりには使いません。 |
LP | ランディングページのこと。 検索・SNS・メルマガなどから、最初に着地するページ。 一般的には縦長のページをLPとすることが多い。 そのLPからコンバージョンへつなげる。 |
オウンドメディア | 企業が自社で所有しているメディアのこと。 ホームページ・ブログ・SNSなどを総称してさす。 |
オンライン | インターネットにつながっている状態。 |
か行 | |
キーワード | SEO記事を作成する際にはキーワードを選定し、リサーチをおこない記事作成をする。 |
記名記事 | ブログ記事などにライター名やプロフィールが載っているもの。 |
Canva | 画像の作成ができるツール。 有料もあるが、無料でも使える。 |
キュレーションサイト | 特定のテーマについて情報やコンテンツを、読者にわかりやすく整理や編集をしてまとめているサイトのこと。 |
業務委託契約 | 企業がフリーランスのWebライターなどに業務を外注する契約。 |
Googleドキュメント | パソコンで文章を作成するWordのようなツール。 記事作成にかかせない。 |
クライアント | 仕事を依頼する人。 |
クラウドソーシング | インターネット上で仕事を受発注できるシステム。 |
クラウドワークス | インターネット上で仕事の受発注ができるクラウドソーシングの1つ。 日本最大級といわれている。 私はクラウドワークスでWebライターデビューしました。 |
ココナラ | 自分のスキルを売り買いできるスキルマーケット。 私が今も利用しているサイトです。 |
個人事業主 | 開業届を出して個人で事業をおこなう人の税区分のこと。 |
コピペ率 | 他の記事とどの程度重複しているのかの数値。 コピペ率が高い記事はGoogleからペナルティを受ける可能性がある。 |
コピペチェック | コピペ率の数値を、専用のチェックツールを使って測ること。 |
校正 | 記事の誤字脱字・表記ゆれ・文末かぶりなどをチェックする。 |
コンサルティング | お客様の悩みを解決するためのアドバイスや提案をすること。 |
コンサルタント | コンサルティングをする人。 |
コンテンツ | インターネットなどのメディアを通して伝えられる、価値のある情報のこと。 Web上では、ブログ記事やSNS投稿、動画やメルマガなどがあげられる。 |
さ行 | |
在宅ワーク | おもにフリーランスとして、インターネットを使って自宅で仕事をすること |
サイト | インターネット上で、情報を提供するページやその集まり。 ホームページのこと。 |
サーバー・ドメイン | サイトを開設する際に契約するべきもの。 サーバーは土地、ドメインは住所などにたとえられることが多い。 一般的にはレンタルサーバーなどでサーバー契約をし、ドメインを取得する。 ドメインはURLやメールアドレスに使われ、URLなら「https://www.〇〇〇〇〇〇.com/ 」で、マーカー部分がドメインとなる。 後半の.com部分は.net .xyz .info …などから選択できる。 |
サムネイル | パソコンやスマホ、SNS、YouTubeなどに表示される、小さいサイズの画像のこと。 略して「サムネ」と呼ばれることもある。 |
JavaScript | Webブラウザを「動かす」ためのプログラム言語。 |
CSS | Webサイトやページのサイズや色、レイアウトなどを設定するプログラミング言語。 |
スキル | 学習や訓練などによって得られた、高い技能のこと。 Webライターには、文章を書くだけでなく、相手とのビジネスマナーなどを含めてさまざまなスキルが必要となるが、実務の中で得られるスキルも無限にある。 |
スキルシェアサービス | 専門的な知識や技能を、インターネット上で商品として販売できるサービスのこと。 代表的なものに「ココナラ」があげられる。 |
セールスレター | 商品やサービスを販売するための文章。 最終的な目的は、商品やサービスの購入や申込みとなる。 |
た行 | |
ターゲット | Webライティングでは、その記事を読んでもらいたい人。 ターゲットを決めてから、記事のリサーチをしたり構成を作成したり、執筆することになる。 |
タスク | やるべき仕事や作業。 |
タスク管理 | Webライターだと、作業や納期などのタスクをスケジュール管理ツールなどで管理すること。 |
Chatwork | 相手とメッセージのやりとりができるツール。 1対1もあれば、複数人でのやりとりも可能。 他には、Slack、Discordなどもある。必要に応じて、メッセージの送受信方法などを覚えていけば大丈夫! |
ツール | 道具のこと。 Webライターとしては、インターネット上やパソコンで使える道具のことをあらわすことがほとんど。 |
テーマ | Webライティングでは、記事のテーマを決めてから執筆する。 |
テストライティング | ライターの採用にあたって、ライティングの能力をテストするためにおこなわれることが多い。 |
ドラッグ&ドロップ | ファイルや画像を移動させること。 移動させたいファイルや画像をマウスボタンで押下(ドラッグ)し、押下したまま移動させたい先でマウスボタンを離す(ドロップ)。 |
トンマナ | トーン&マナーの略称。 Webデザインや広告・出版業界で使われる言葉。 デザインやスタイル、文言などを合わせること。 |
は行 | |
バナー | Webページや検索結果画面の広告、SNS上に掲載される画像のこと。 一般的にはその先のページへ飛ぶURLのリンクが張られており、バナーをクリックするとそのページへ遷移する。 |
PC | パソコンのこと。 |
PV | Weサイトにおいてそのページが表示された回数。 Googleアナリティクス4で確認できる。 Pageview(ページビュー)の略称。 |
秘密保持契約(NDA) | 企業が秘密情報について、用途以外で使うことや公表することを相手に禁止したい場合に締結する契約書のこと。 Webライターとしては、SNSなどでの発信には細心の注意が必要です。 |
フィードバック | Webライターにおいては、納品した記事に対してクライアントなどから修正点や改善点などを返されること。 |
副業 | 本業をもちつつ、他の仕事で収入を得ること。 【例】会社員が本業で、Webライターを副業としておこなう。 |
複業 | 複数の仕事をもつ働き方のこと。 副業とは違い、決まった本業があるわけではなく、どの仕事も本業となるような考え方。 |
ブラウザ | Webサイトを見るために使うソフトのこと。 ブックマークやタブブラウザなど、さまざまな機能を有する。 私がよく使うのはGoogle Chrome、iPhoneのSafariなど。 たまにトラブルがあったときに「ブラウザを変えて試していただけますか?」などと言われたことも…。 そんなときにはChromeからEdgeに変更したりしました。 |
プラットフォーム | IT分野では、土台や基盤となるシステムやソフトウェアのこと。 IT業界においては、電車のホームのことではない。 |
フリーランス | 企業などに属さず、個人で仕事を受ける働き方。 |
ブロガー | 自身のブログの記事を執筆し公開している人のこと。 そこから収益を得られるブロガーから、趣味でブログ記事を更新しているブロガーまでさまざま。 |
ブログ | Web上で個人や企業が日記や記事などを継続的に作成・管理するWebサイトの総称をさす。 weblog(ウェブログ)の略称 |
ポートフォリオ | 実績をアピールできる作品集。 Webライターならこれまでの実績をまとめたものや、執筆した記事などがあげられる。 誰もが見られるようにネット上に公開しておいたり、案件応募の際に使うのであれば、応募先に応じたポートフォリオを提示したりするのがおすすめ。 |
ま行 | |
マーケティング | 顧客や社会とともに価値を創り、提供し、浸透させること。 |
マッチング | 2つ以上の異なる要素を適切に結びつけること。 |
メディア | 情報を伝達するための手段、媒体、媒介するものの総称。 インターネットやテレビラジオ、SNSから、書籍、メール、SDカードなども含まれる。 |
メルマガ | Eメールで一斉に配信されるマーケティング手法のひとつ。 またそのメールそのものをメルマガともいう。 |
や行 | |
URL | インターネット上のホームページ(Webサイト)やファイルの位置や情報を示すもの。 開いているページの上部のバーに表示されている、httpまたはhttpsからはじまる英数字の文字列のこと。 「URLを送ってください」と言われればこの文字列をコピペして送る。 Uniform Resource Locatorの略 |
ら行 | |
ライターネーム | Webライターの名前。 |
ランサーズ | 日本最大級のクラウドソーシング。 |
リアル | 現実の世界。 オンラインでのやりとりに対して、リアルでのやりとりは実際にあってやりとりをすること。 |
リテラシー | その分野での知識や能力を活用する力のこと。 ITリテラシーであれば、IT全般に関する活用能力になる。 |
リモート | 遠隔という意味。 オンラインがインターネットにつながっている状態であるのに対して、リモートは離れたひと同士が電話でやりとりすることなども含まれる。 |
リンク | 異なるWebページをつなぐ役割をするもの。 文字列や画像にリンクが設定されていると、そこをクリックすると他のページへ飛ぶしくみ。 ~「張る」と「貼る」どっちが正しいの?~ 【リンクを張る】リンクを設置して他のページへつなぐという意味では「リンクを張る」が使われます。 Webは「クモの巣」のことでクモの巣を張るイメージです。 【リンクを貼る】他のページへ飛ぶバナーなどをペタッと貼る場合には「貼る」を使う場合もあります。 |
レギュレーション | 規則や決まりのこと。 Webライターは、クライアントごとに記事のレギュレーションが指定されていれば、それにしたがって執筆をする。 |
ローンチ | 公開や発売、開始などの意味。 そのサービスや商品が売り出されるときを「ローンチする」という。 |
わ行 | |
ワーカー | 仕事を請け負う人のこと。 |
WordPress(ワードプレス) | プログラミングの知識がなくても、ブログやサイトをつくれるツール。CMSの1つ。 WordPress自体は無料で利用でき、世界中で広く使われている。 Webライターとしては、WordPressへの入稿もできると重宝されるので、ぜひ覚えたいところ。 ※CMSとは、Webサイトのコンテンツを構成するテキストや画像、デザイン・レイアウト情報(テンプレート)などを一元的に保存・管理するシステムのこと |
全部覚える必要はまったくない!わからないときに調べる癖をつけることが大事
いっきにご紹介しましたが、これらをすべて頭にたたき込む必要はまったくありません。
つねに使う用語であれば、自然と頭に入るものです。またあまり使わない用語であれば、そのときに調べるほうが効果的です。
限られた頭のキャパと時間を有効に使うためにも、その都度調べることで効率的に進めていきましょう。
またわからない用語に出会ったときには、こちらの記事をのぞいてみてください。
それでは、次の記事でお会いしましょう。
今回はボリュームが多かったですね。お読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] Webライターがよく使うネット用語一覧|50代以上への障壁は専門用語だった?【初心者ライターさん向け】⑤ […]
[…] Webライターがよく使うネット用語一覧|50代以上への障壁は専門用語だった?【初心者ライターさん向け】⑤ 2024年7月26日 […]